【2017年12月版】ソラチカカードの新規申込おすすめポイントサイト!ANAマイラー必見お得キャンペーン

こんにちはマイルの神様のよっしーです。
2017年12月のソラチカカードお得な入会キャンペーン情報をお届けします!
ご存知の方もたくさんいると思いますが、ソラチカカードはANAマイラーにとっては必携のANAカードとして知られています。
なぜ、ANAマイラーにとって必携かと言うと、ソラチカカードは、マイル変換器の役割をしているからです。
ソラチカカードで「メトロポイント」を貯めて、そのポイントを、ANAカードに「マイル」として交換します。
(※ちなみに、「メトロポイント→ANAマイル」の変換率は90%です。)
また、色んな技を駆使してマイルを貯める方法があるのですが、どの方法で貯める際も、最終的にソラチカカードを経由してANAのマイルに変換することになります。
なので、、、
ANAマイルを貯める際の必携カードとなるわけです。
しかし残念ながら、、、
「ソラチカカード」はポイントサイトで申し込んでも、キャッシュバックされるポイントサイトがないのです。。。
ところが、どっこい。
ボーナスマイルをもらう方法は存在します!!!
これからソラチカカードを申し込もうとしている方に、
どのように申し込めばボーナスマイルがもらえるかお伝えしますので、最後まで読んでいただければと思います。
目次
ANAマイラー必見!ソラチカカード最大のメリット
ANAマイルを貯める方法は、大きく分けて3つあります。
・ANAに搭乗してANAマイルを貯める
・買い物をしてポイントを貯めてANAマイルに交換
・ポイントサイトでポイントを貯めてANAマイルに交換
『ソラチカカード』のメリットとしては、
何と言っても、、、
ANAマイルに交換する際の交換レートが90%とダントツで高く、
ANAマイルへの交換率はNo.1のカードであるということ!
(その他にも、ソラチカカードのメトロポイントに交換できるポイントサービスは充実しています。)
ANAマイルを貯めるにはもってこいのカードなんです。
逆に、このカードを持っていないとなかなかマイルが溜まりません。
「100メトロポイント→90マイル」に交換できるカードはソラチカカードをおいて他にはありませんので、
マイルを貯めるのに必須のカードであることは間違いないです!
ソラチカカードは誰でも作れるのか?
社会的に信用がない「個人事業主」の私でさえ、
カードを発行することができました。
また、以前お話を聞いた際に、
「主婦の方」がカードを発行できた!と言っていたので、どなたでもソラチカカードは発行できるはずです。
今ならソラチカカード入会の大チャンス!
特に何もせずにソラチカカードに申し込むと、
通常1000マイルしかもらえません。
ですが、それは非常にもったいないですね。
実は、このサイトで申し込むと、
新規入会キャンペーンの1000マイル
+このサイトの申し込みでもらえるポイント500マイル
→合計1500マイルが溜まります!!
どこのサイトよりもお得に申し込めるので、
必ず、本サイトから申込むようにしましょう。
新規入会キャンペーンに申込して1500マイルをもらう
1500のボーナスマイルもらうには、こちらの手順が必要です。
ソラチカカードを作る前に「マイ友プログラム」に登録
↓
JCBのサイトから「ソラチカカード」に申し込む
↓
ソラチカカードが家に届いたら「新規入会キャンペーン」に申し込む
以上!!
必ずこの申込手順で行うようにしましょう!
①ソラチカカードを作る前に「マイ友プログラム」に登録
※注意!※
これは最初に登録しなければ、マイルは付与されません。
なので、絶対に最初に行ってください!!!
合計1500マイルをもらうには、
本サイトから「マイ友プログラム」に登録します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
②紹介者の名前と紹介者番号を入力
「紹介者氏名と8桁の紹介番号 」を入力します。
そうしないと、残念ながらポイントがもらえないのでご注意ください。
ただし、私にはあなたの個人情報は一切通知されないのでご安心ください。
③JCBのサイトから「ソラチカカード」に申し込む
次に、「ソラチカカード」を申し込みます。
これで、「1,500マイル」を獲得することができます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
④ソラチカカードで選ぶべき「ポイントコース」はどれだ?
私がソラチカカードを作る際に、一番悩んだのがここです。
4つの「ポイントコース」があり、
どれを選べば一番得なのかを調べるのに1時間以上かかりました。
で、私の結論としては
「マイルポイントコース(5万マイル)」を選択すればOKです!!
こちらですね。
というのもですね、
ソラチカカードで溜まるポイントは2種類あります。
①ソラチカカードで溜まる「OkiDokiポイント(JCBで溜まる)」
※ OkiDokiポイントは1000円で1P加算されます。
なので、、、
10マイル)1000円→1OkiDokiポイント→10マイル
5マイル)1000円→1OkiDokiポイント→5マイル
コース | 移行レート | 手数料 |
10マイルコース | 1OkiDokiポイント→ 10マイル(100円で1マイル) | ¥5400/年 |
5マイルコース | 1OkiDokiポイント→ 5マイル(100円で0.5マイル) | 無料 |
年間5400円も払ってまで、100円で1マイルに加算させる価値ありますかね?
10万マイルコースにしたとして、、、
1000円使って→10マイル溜まる
10000円使って→100マイル
10万円使って→1000マイル
100万円使って10000マイル溜まるわけですね。
でもこれ、全然溜まりませんよね。。。
だって、ポイントサイト経由で貯めた方が、全然溜まります!!!
ということは、年間5400円使って、
カードに付加価値をつける必要は無いように思えてなりません。
そして、OkiDokiポイントの他にもう一つ溜まるポイントがあります。
それが「メトロポイント」です。
②ソラチカカードで溜まる「メトロポイント(メトロ利用で溜まる)」
メトロポイントの交換率は、4つのポイントコースを選択する上で何も条件は変わりません。
なので、何も考えなくて大丈夫です!!
③ソラチカカードの「ポイントコース」を選ぶさえに私が出した結論!
結論、OkiDokiポイント(JCBのポイント)を超絶使わない限り
=クレジット決済を超絶使うという自信がない限り、
→マルチポイントコース(5万マイル)でOK!!
ソラチカカードが家に届いたら「新規入会キャンペーン」に登録しよう!
⑤新規入会キャンペーンに登録して、ボーナスマイルをもらおう!
ソラチカカードが家に届いたら、
最後にやることがあります!!!
しっかりと、「ANAカード主催の新規入会キャンペーン」に登録しましょう!
下のリンクから登録することができます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓